印刷と出版の鉱脈社

鉱脈社ロゴ

白い紙に初めて記す感動を大切に《いのち》を受け継ぎ、育み、受け渡そう。

宮崎を表現する地方出版社です




TOP
鉱脈社

鉱脈社BOOK

みやざき歴史の道を行く

明治初期の街道と歴史の風景

商品コード:009662

関連カテゴリー

風土・紀行

歴史・地誌・史話

みやざき文庫

明治前期の宮崎の旧道を再現。 9つのネットワークに分け、 それぞれの道図、 行程、 道々の文化財や風物を写真も織りまぜて紹介した歴史案内。 片手に旅するもよし、 読んで旅した気分に浸るもよし。


著者について

1942年、宮崎県に生まれる。日本大学文理学部(史学専攻学科)卒。日南高校・高鍋高校などの教諭(日本史)として勤務。その間、県総合博物館・県史編纂室などで通算6年間勤務し、専門的な業務に携わる。2003年宮崎西高校を最後に定年退職。宮崎学園高校教諭。国土交通省大淀川水系流域委員。宮崎県地方史研究会監事。「薩摩街道歩こう会」委員主な共著 「宮崎県近世社寺建築調査報告」「宮崎県史・通史編近代1」「宮崎県史・民俗編」「都農町史」「日之影町史」「北浦町史」「国富町史」江戸時代「人づくり風土記」(農村文化協会)「宮崎県地名地誌大辞典」(平凡社)「宮崎県地名大辞典」(角川書店)「宮崎県大百科事典」(宮崎日日新聞社)など主な著書 「郷土の先覚者展図録」(昭和58 宮崎県総合博物館)「〈官〉の成立・〈民〉の変貌」(平成15 鉱脈社)――宮日出版文化賞――

在庫数が大変少なくなっております。

お問い合わせは下記までお願い致します。

お問い合わせフォームまたは

TEL:0985-25-1758/FAX:0985-25-1803

オンライン書店のご案内
※下記サイトにてもご購入いただけます。
amazonサイトへ
著者徳永孝一
シリーズみやざき文庫 35
書籍JANコード

4860611330

1920021018008

日本図書コード0021
発行日2005-04-14
よみみやざきれきしのみちをゆく めいじしょきのがいどうとれきしのふうけい
2刷
判型四六判
横幅*12.9cm
縦幅*18.8cm
背幅*1.7cm
重量*323g
(*)はおおよその値となります。
頁数266頁
製本様式並製
本体価格1,800円

目次

  1. はじめに
  2. 第1章日向路から豊後への道
  3. ㈠工程①上別府~江平町~大島村~島ノ内村
  4. ㈡工程②島ノ内村~下那珂村~下田島村~御苗代村
  5. ㈢工程③ 御苗代村~高鍋町~持田村~川南村~都農町
  6. ㈣工程④都農町~美々津村~富高村~土々呂村
  7. ⑸工程⑤土々呂村~伊福形村~常富村~岡富村~大武村~粟野名村~川島村~長井村~川内名村
  8. 第2章 延岡から肥後に行く道
  9. ㈠工程① 高千穂街道 高千穂住環
  10. ㈡工程② 熊本街道㈠旧道と迫田の地 山岳の用水路と原野開墾
  11. ㈢工程③ 熊本街道 ㈡ 戦国期の二上大明神 坂本城と荒踊 鏡山・鞍岡は西南戦争激戦の地 五ヶ瀬町 歴史を見つめたしだれ桜 弘法大師信仰とお接待
  12. ㈣工程④熊本住環 西臼杵の石橋と両国橋 五か所高原に響くウェストンの鐘 独立村に咲く花
  13. 第3章 入郷地帯ネットワーク
  14. ㈠北部入郷の住環
  15. ⑴宇納間住環
  16. ⑵山三ヶ住環・家城住環
  17. 第4章宮崎平野山麓ネットワーク
  18. 佐土原米良をつなぐ米良住環・玖摩住環
  19. 木城ー都農ネットワーク
  20. 都於郡ー佐土原、本庄ネットワーク
  21. 第5章大淀川流域・下北方・生目・本庄ネットワーク
  22. 第6章西へ南へー街道の起点・中村町ネットワーク
  23. 第7章
  24. 鹿児島街道
  25. 盆地ネットワーク
  26. 南那珂へ通ずる道
  27. 第8章人吉街道と小林・えびのネットワーク
  28. 第9章志布志街道と飫肥・串間ネットワーク
  29. 後期