印刷と出版の鉱脈社

鉱脈社ロゴ

白い紙に初めて記す感動を大切に《いのち》を受け継ぎ、育み、受け渡そう。

宮崎を表現する地方出版社です




TOP
鉱脈社

鉱脈社BOOK

宮崎の食文化誌

照葉樹林と黒潮の恵み

商品コード:009302

関連カテゴリー

歴史・地誌・史話

みやざき文庫

食と生活のかかわりを、 日ごろ食する食物の由来と伝承を通じて問い直し、 その土地に合った食生活の大切さを説きつつ、 宮崎の食文化の源流を説きあかす。 地産地消の先駆となった前著の改訂増補版。



小川 喜八郎(おがわ きはちろう)

昭和34年(1959年) 宮崎大学農学部農業化学科卒業。

現在、宮崎大学農学部教授。工学博士。昭和52年(1977年) 第13回宮﨑日日新聞社科学賞受賞。昭和59年-60年 連合王国(ローウエット研究所)、フランス、スウェーデンへ出張(文部省在外研究員)平成3年(1991年) 平成3年度日本醸造協会技術賞受賞平成4年(1992年) 国際協力事業団短期専門家としてタイ・カセサート大学へ出張。著書 「宮崎の焼酎」、「焼酎読本」、「みやざき食物誌」、「みやざきの本格焼酎」、「エタノール工業」、「食用きのこの遺伝学と育種」(英文)等。


永山 久春(ながやま ひさはる)

昭和18年(1943年) 県林産物検査所入所<BR> 昭和23年(1948年) 宮崎税務署入署。臼杵、中津税務署総務課長を経て、大分税務署間税担当特別国税調査官(指定)昭和54年(1979年) 県酒造組合連合会専務理事。宮崎市芸術文化連盟監事。詩吟渓月流宮崎吟詠会会長。宮崎県税友会副会長。税理士試験合格。 平成6年(1994年) 宮崎日日新聞社産業賞受賞


守谷 健吉(もりや けんきち)

 昭和44年(1969年) 宮崎県立妻高等学校卒業。昭和62年(1987年) 有限会社マスコ設立代表取締役就任

弊社在庫数が少なくなっております。

ご購入・在庫等お問い合わせは下記へお願い致します。

お問い合わせフォームまたは

TEL:0985-25-1758/FAX:0985-25-1803

オンライン書店のご案内
※下記サイトにてもご購入いただけます。
amazonサイトへ
著者小川喜八郎
著者 永山久春
著者守谷健吉
シリーズみやざき文庫 1
書籍JANコード

9784906008568

1920036015009

日本図書コード0036
発行日2000-09-10
よみみやざきのしょくぶんかし しょうようじゅりんとくろしおのめぐみ
2刷
判型四六判
横幅*13.3cm
縦幅*19cm
背幅*1.7cm
重量*323g
(*)はおおよその値となります。
頁数246頁
製本様式並製
本体価格1,500円

目次

  1. 1の章 民俗と食文化 -日本型食文化の成立と展開ー
  2. 一、食べることの文化と食の伝統
  3. ニ、日本型食生活の成立と展開
  4. 2の章 照葉樹林と黒潮 -宮崎の食文化の源流ー
  5. 一、照葉樹林文化と宮崎
  6. ニ、神話と農耕 -祈りのなかの食文化ー
  7. 三、黒潮文化と宮崎の食文化
  8. 3の章 宮崎の大地の恵み
  9. 一、宮崎の米と雑穀
  10. ニ、宮崎の肉
  11. 三、宮崎の魚
  12. 四、宮崎のいも文化
  13. 五、宮崎のきのこ
  14. 六、宮崎の野菜と果物
  15. 4の章 宮崎の地揚食品産業
  16. 一、本格焼酎の里・宮崎
  17. ニ、宮崎の漬物
  18. 三、宮崎の味噌・醤油
  19. 四、宮崎の茶とその他の加工品
  20. 5の章 宮崎の伝承の味
  21. 一、宮崎の旬の味
  22. ニ、宮崎の各地の味 -伝承料理を中心にー
  23. 6の章 21世紀の食と日本型食生活の再発見
  24. 一、21世紀の食とバイオテクノロジー
  25. ニ、日本型食生活の再発見